・12月26日
お歳暮配りや大掃除、年賀状の準備等 30年ほど前の「年末感」に比べますと 今のそれは かなり感じにくくなりましたが、 それでもまた この時代背景を反映した「年末」が やって来ます 暖冬とは言いますが、もう丹沢山では30~40cmの積雪があるそうです。 先日登った 山梨県の忍野村にある杓子山(1597m)は もう今では雪に覆われているようです。


・12月17日
寒くなったり 暖かくなったり 安定しない日々が続いています。通常、この時期は雨は少なく乾燥している日が多いはずなのですが、今年はどうやら違うようです。もう、今までの日本の気候は過去のデーターでしかなく、毎年毎年異なった天候になっていくのでしょうね。 先日山梨に行った際、帰り道で撮った富士と山中湖です。 若い頃から山中湖の景色は大好きで 今でもたまに行きます。


・12月5日
昨日までの約1週間、当院の電話回線が不調になりご迷惑をおけかしました。 原因はまったく不明ですが、本当に困りました… 日曜日は午後からの予約患者さまの前に 本年最後になるであろう西丹沢にトレーニングに行ってきました。 西丹沢は「丹沢最後の秘境」と言われた檜洞丸が鎮座するように 大変に険しい領域になっています。その反面で人があまり立ち入らないので私は好んで行きますが。 台風19号の影響で 山の斜面は所々崩れ、沢に架かる橋は尽く流されています。 しばらくは、いつも以上に危険が伴う山となっています。 私はこの西丹沢が大好きです。 来年も時間をみつけては トレーニングに行きたいと思っています。 写真は 用木沢出合から少し行ったところの崩れ落ちた登山道です。 こんな所ばっかりですよ。

