・3月20日
世界中、ウイルスによる規制・自粛でウンザリする世の中ですが、 しょうがないこととは言え 世界各国の経済状況も不安なところです・・ 動物は空腹になったり気持ちが満たされなくなると 喧嘩をします。 ヒトに関して、その末には 戦争 があります。 そうならぬ前に この事態が終息する事を願うばかりです。 私も気分転換に土曜日の診療終了後、厚木から高尾山に登り、 そのまま埼玉県の飯能市まで夜中のランニングに行ってきました。 深夜1時の高尾山は誰もいなく、それどころか雪も積もっていたので静かな山を堪能できました。 朝まで走り75km、とても充実した休日となりました

・3月5日
もう毎年の事ですが…今年もスギ花粉真っ盛りの時期になりました。 山に行き車を駐車場に停めると ほんの1~2時間でも車が黄色くなってしまいます… この時期の洗車は ほとんど意味がないですね(^^;) 花粉症やインフルエンザの話題で事欠かない この時期、 ここだけは例年とは異なり 本年は異常な事態となっています。 いち早く終息に向かえば良いですが…日本が夏になっても 今度は南半球が冬となり… 2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)の騒ぎの際、私は北京・天津にいました。 運良く感染せずに済みましたが、症状が出た人は大変そうでした。 今回の騒ぎは、個人的には「ウィルスの自然変異」ではなく「人災」の色の方が濃いと解釈しています。命を落としている方もおります。このような事態が起きないように今後は注意して欲しいものです。