・6月18日
本日は当院の49回目の開業記念日です。 1973年6月18日、先代がこの場所で開業し長い年月が経ちました。 私が産まれた日も、小学校から大学に通っ日いた々も、大都会の一般企業で揉まれていた日々も、 同じように仕事をしていてくれた事に感謝する日でもあります。...
・5月19日
暑くなったり、寒くなったり 気温の変化が著しい季節の変わり目、体調の変化にも十分にご注意ください。 5月連休の最終日、登山者の中では有名な雲取山(2017m)に一年ぶりに登ってきました。 雲取は東京・埼玉・山梨の県境になっており、山頂標識も各県ごと三カ所あります。...

・4月4日
3月の連休、2日目の広島。 もうこのような悲劇が起こらぬよう、切に願う。

・4月1日
今日から4月になります。 ですが、、大山は雪。 道理で寒いはずです。

・3月24日
先の連休は当院もお休みをいただき、修学旅行や文化祭等、コロナウィルス感染症の影響でイベントが悉く中止になってしまった息子のため京都と広島へ行ってきました。 私自身も中学の修学旅行以来30年ぶりの京都、大変に美しい場所ではありましたが、人の多さに酔ってしまいました。田舎者は人...

・3月17日
2月末、藤野の山でトレイルランニング中にスリップし尾骨を骨折して以来、久々にジョギングしてきました。 踏み出す度に深部痛がありますが、我慢すれば走れるまで回復できました。 いつもの道は、いつの間にか春らしい風景に変わっていて、嬉しさと辛さ(花粉症)が入り混じる感情になりました。

・3月12日
患者様がボランティアで管理する、〆引にある旧山口家住宅の門。 若干時期を外してしまいましたが梅林が見事です。 山口家住宅は以前、石倉の方に建てられていたらしいですが戦後になってから住宅のみ現在の場所に移動させたそうです。大勢で丸太を敷き、引っ張たり押したりして移設した当時の...

・2月5日
今年の寒さもあと少しで終わりそうですが、この週末は10℃に満たない地域もあるそうです。 寒さが終わると、次はスギ花粉の季節ですね。山で確認するとスギの木にはもう溢れんばかりの実?花粉?が付いています(^^;) 嫌ですね。...

・1月20日
大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 大方の予想通り年末年始の人流によりウィルス感染者が増えてきてしまったようです。 出来る対策をしっかり行い予防に努めていきましょう。...

・12月31日
今年も大変お世話になりました。 様々な行動が制限され、 今まで「普通」だったことが「非常識」として扱われる昨今、 大幅に情勢が変わるとは思えませんので、2022年は少しだけ好転する世になるといいですね。 30日は夕方までの仕事が終わった後、恒例となった「塔ノ岳登り納め」をし...
