・6月10日
風外道人洞窟(ふうがいどうじんどうくつ) 県内移動なら若干しやすくなった日曜、小田原市にある田島峠近くの洞窟まで歩いていきました。 「田島峠」だとあまりピンとこない方も多いかと思いますが…小田原厚木道路の「弁天山トンネル」の真上がこの場所です。...

・5月23日
3月末から続く生活活動自粛に そろそろ疲れてきている方も多いかと思います。 なかなか出口の見えない騒動となっておりますが、命にかかわる事なので 世の流れが通常の生活に戻りつつある今も 薬やワクチンが開発されるまでは 人との距離を保ち、マスクをし、他人への思いやりを忘れずに生...

・4月8日
※ ウイルス対策について 当院でも一般的なウイルス対策を行っておりますが、 今回のウイルスは残念ながら完璧な対策はございません。 緊急事態宣言下での通院はあまりお勧めできません。 ケガやお身体の痛み等、もしご不安なことがございましたら...
・3月20日
世界中、ウイルスによる規制・自粛でウンザリする世の中ですが、 しょうがないこととは言え 世界各国の経済状況も不安なところです・・ 動物は空腹になったり気持ちが満たされなくなると 喧嘩をします。 ヒトに関して、その末には 戦争 があります。 そうならぬ前に...

・3月5日
もう毎年の事ですが…今年もスギ花粉真っ盛りの時期になりました。 山に行き車を駐車場に停めると ほんの1~2時間でも車が黄色くなってしまいます… この時期の洗車は ほとんど意味がないですね(^^;) 花粉症やインフルエンザの話題で事欠かない この時期、...
・2月19日
暖かくなると同時に 花粉症の季節も始まり 症状を持つ者には 憂鬱な3ヶ月になります… スギ花粉最盛の春は早く過ぎ去って欲しいですが かと言って 40℃にせまる夏もイヤですね… 先週、つくばにある宝篋山(460m)に行きましたが、...

・1月27日
今夜は雪になる可能性があるようなので、非常に寒い一日です。 久しぶりに、伊勢原の有名店である「とんかつ麻釉」に行ってきました。 中1の息子は麻釉のデビュー戦になりましたが、ほぼ完食できました。 私は麻釉の店長(かな?)とは同級生で、幼稚園時代からの幼なじみ、...

・1月15日
正月休みの喧騒感も薄らぎ、そして三連休も終わり 世間は なんとなく落ち着いた 平常の日々 に戻りつつあるように思えます。 三連休初日である土曜日、仕事が終了した20時半スタートで 二宮町から静岡県の清水町までの約70km、夜を徹して走ってきました。...

・1月4日
明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申し上げます 大晦日は異常に暖かい1日となりましたが…本日は本来の寒さが戻ってきています。体調の変化には十分にお気を付けください。 2日の朝、本当は大山に行こうとしましたが寝坊してしまい(^^;)自宅からでも走っていける聖峰...

・12月26日
お歳暮配りや大掃除、年賀状の準備等 30年ほど前の「年末感」に比べますと 今のそれは かなり感じにくくなりましたが、 それでもまた この時代背景を反映した「年末」が やって来ます 暖冬とは言いますが、もう丹沢山では30~40cmの積雪があるそうです。...
